プロフィール 私生活のキャリア

森 ゆき
物理学科の修士課程を卒業後、米国系メーカーに就職と同時に結婚。夫の仕事の都合で1年間の米国暮らし。3人の子ども達の保活で、計6カ所の保育園を経験。
子育て中の休日は、子ども達のサッカーや習い事の付き添いあり、学校や地域の行事あり、PTAの委員活動あり。忙しい中でも、ママ友やパパ友たちとの交流(飲み会)は楽しみの1つでした。趣味はママさんバレーボール。ストレスや疲れは全て、ボールにぶつけます!!(写真は2005年、3人の子ども達と)
神奈川県立横須賀高等学校卒業
青山学院大学理工学部 卒業、同大学大学院修士課程 修了
1993年
結婚
夫は学生、自分は入社1年目で結婚
1997年
第1子(長男)を出産
産休&育休で6カ月間の休職、保育園のために引っ越し
1997年
職場復帰
私立認可園に入園、延長保育を利用し夫婦交代で送迎
1999年
夫の仕事に同行して1年間米国滞在
ニューメキシコ州に滞在、1年間の専業主婦生活を送る
2000年
米国から帰国、2回目の職場復帰
職場復帰の直後に第2子の妊娠がわかる
2001年
第2子(次男)を出産
産休&育休で6カ月間の休職、認可園に入れず保育園探し
2001年
3回目の職場復帰
次男は長男とは別の保育所に入園、2ヵ所の送迎をする
2002年
リストラのため最初の会社を退職、再就職活動
2人の保育園児を抱えて、正社員での再就職活動をする
2002年
再就職
従業員数5,000人の大企業から、90名の中小企業に転職
2002年
マイホーム購入、家事代行を利用開始
シルバー人材センターに掃除・洗濯を依頼
2002年
保育園の父母会の副会長・会長に就任
父母会活動の活発な保育園で2年間役員を務める
2003年
長男が小学校入学、学童クラブ入園
学童クラブの父母会で、会計、副会長などを務める
2003年
3回目の妊娠を、子宮外妊娠で流産
流産後、体調を崩して約半年の通院生活を送る
2005年
4回目の妊娠で第3子(長女)を出産
産休&育休で8カ月間の休職、運よく区立保育園に入る
2006年
4回目の職場復帰
会社で初の育休復帰者、時短勤務制度を作ってもらう
2007年
次男が小学校入学、学童クラブの父母会会長に就任
区立学童クラブの民営化で、保護者代表として区と交渉
2008年
息子たちの所属するサッカークラブで広報を担当
部員を増やすために、地域での広報活動をおこなう
2009年
小学校のPTAで活動
長年に渡り、PTAの各種委員会の委員長を務める
2010年
小学校のPTAでママさんバレーチームに入部
中学生時代のバレー部の楽しさを思い出し、プレー再開
2010年
長男の中学で、サッカー部保護者代表を務める
長男が部長になったので自動的に保護者代表に
2014年
次男が中学受験
共働き家庭の中学受験を経験
現在に至る
(夫+長男大学院1年、次男大学1年、長女中3と中野区在住)